「提灯屋さん」責任編集。大提灯、祭り提灯製造と紹介。
提灯や祭りについていろいろなんでも話しています。
2011/11/04
竹は提灯の骨です、これが無ければ形を保っておけません。
もっと詳しく
2011/10/27
文字書きはバランスよく、そしてカッコよく書くことが大事です。
2011/10/20
慣れとは怖いもので、という話です。
2011/08/16
京都に住んでいると、大文字の送り火を見ると、「ああ、夏も終わり・・」という気分になります。
提灯屋さんの繁忙期は6月から10月までなのですが、6月?8月のお盆までが、お盆用提灯と夏祭りの提灯。お盆以降が、秋祭り用の提灯。と、お盆が製作商品のターニングポイントでもあります。
2011/08/09
私たちの会社では、高校生までの学生に向け体験学習をしていただくことが出来ます。京都は土地柄、修学旅行生が多いので、様々な地域からご来社いただいております。