提灯探訪ブログ

提灯や祭りについていろいろなんでも話しています。

[提灯豆知識]2011/08/01

お盆に使う提灯について

「お盆に使う提灯ください」
とお客様から問い合わせがあると、とても注意が必要です。
というのも、「お盆」は地域色が様々あり、御使用になる場所によりいろいろなちょうちんの使われ方をされているからです。


「お迎え提灯」という言葉を「=お盆提灯」と使われることがるのですが、「お迎え提灯」の言葉の意味としては、「ご先祖様が帰ってこられる際に、明かりを灯しお迎えするための提灯」ということです。
では、どこで「お迎え」するのでしょう。大きくは4つに分かれると思います。

1.お仏壇の横に飾る提灯:回転灯篭、大内行灯、壷型、丸型、住吉型などの
                吊り型の提灯。
2.玄関の前に飾る提灯:高張型提灯、卵型提灯、丸型提灯
3.お墓までご先祖様を迎えに行くときに使う提灯:弓張提灯、ぶらり提灯
4.お墓でご先祖様を迎えるときにお墓に飾る提灯:6寸岐阜型

さあどうですか。
全部当てはまる方は、あまりおられないと思います。いくつかの項目は「?」と
思われると思います。
しかし、どの用途も同じ「お盆提灯」なのです。

以前、承ったお客様の中で、嫁ぎ先の実家へ「回転燈篭」をお届けになったのですが、「これはお葬式には使うが、初盆行事では使えない」といわれ、非常に困られご相談に乗らせていただいた方が、いらっしゃいました。その土地の風習が分からないと、お届けしても、困られたり、失礼に当たることもありますので注意が必要です。
今年のお盆は、ご自分のご家庭でどのような風習があるか、どのような提灯を使うのか気にとめていただけるとありがたいです。